目次
脱サラし、DIYした軽バンで日本一周中の【軽バン旅キャン】です!
私たちは2022年6月~車中泊とキャンプをしながら旅をしています。
いつも当ブログを購読していただいている方、ご訪問いただきありがとうございます。
当記事が旅行の参考になれば嬉しいです!

※本記事では【佐渡島】の観光について掲載しています
↓観光の様子はYouTubeをご覧ください!↓
佐渡島フェリー
カーフェリーを利用して島まで移動します。
今回は愛車、comame号は留守番で、現地でレンタカーを借りて観光します。
_Moment2-1024x576.jpg)
2等の席なので、カーペットのみの大部屋なので船内を散策したり、ベンチに座ったりして過ごしました。
波は穏やかでしたが、やはり大型のフェリーよりは揺れを感じました。
ニコニコレンタカー
_Moment3-1024x576.jpg)
両津港から歩いて行ける距離に店舗があるので返却時も簡単です。
朝は借りる人たちで混み合っているので、店員さんも忙しそうでした。
(現金で払ってもらえると助かるそうです)
車もレンタルしたら観光スタートです!
トキの森公園
_Moment4-1024x576.jpg)
両津港から車で約15分で到着です。
_Moment5-1024x576.jpg)
トキのいる所は少し遠いので、双眼鏡などあると観察を楽しめます!
![]() |
【ランキング1位!4冠達成!送料無料!圧倒的高評価!】双眼鏡 コンサート用 10倍 10×22 Bak4 アイカップでブレない 超軽量 SuperSunny おすすめ感想(2838件) |
二ツ亀、大野亀
_Moment6-1024x576.jpg)
まずは二ツ亀の観光に行こうと近くまできました。
現地近くに駐車場はありますが、そこから少し歩きます。
遊歩道がありますが、草がかなり生い茂っていたので二ツ亀は今回遠くから見て断念しました。
_Moment7-1024x576.jpg)
大野亀にも駐車場があります。
こちらは先程よりは道が整備されていたので歩いて観光しました。
しかし、訪問当時は大きめのアブがかなりいたので注意してください。
※エンジンを切った後、しばらくしたら寄ってこなくなります。
北沢浮遊選鉱広場
_Moment8-1024x576.jpg)
まるでジブリの世界です。佐渡島に来たらぜひ行きたい場所に一つでした。
夜間はライトアップもしています。
北沢TERRACE
_Moment9-1024x576.jpg)
北沢浮遊選鉱広場からすぐ近くにカフェがあります。
_Moment10-1024x576.jpg)
_Moment11-1024x576.jpg)
_Moment13-1024x576.jpg)
どちらも美味しくいただきました。
店内は静かで落ち着いた雰囲気、外でも食事をすることができます。
史跡 佐渡金山
_Moment14-1024x576.jpg)
コースによって価格は異なりますが、私たちはBコースにしました。
短い方のコースですが、かなり満足でると思います。
_Moment15-1024x576.jpg)
コースを回り終えたら、展示品コーナーもあります。
金塊を取り出すチャレンジはぜひやってください!
頑張りすぎると血圧上がるので気を付けてくださいね。
_Moment16-1024x576.jpg)
_Moment17-1024x576.jpg)
_Moment18-1024x576.jpg)
これを取れた人が3000人近くいると考えるとすごい!
弁慶のはさみ岩
_Moment19-1024x576.jpg)
近くに駐車場あります。
普通の岩でしょ?と思っていましたが、実際に見に行くと、迫力が結構ありました。
少し寄るだけでも見てみる価値はあります。
背合バス停(恋するバス停)
_Moment21-1024x576.jpg)
天気が良ければインスタ映えな写真が撮れます。
少し離れた場所に駐車場があります。
短時間であれば路上に停車して写真は撮れそうですが、バスが停車するので駐車場の利用がおすすめです。
あめやの桟橋
_Moment22-1024x576.jpg)
こちらも天気が良ければインスタ映え写真が撮れるスポットです。
近くに駐車もできますが、天気の良い日は混み合いそうです。
まとめ
今回は1泊2日の佐渡島観光1日目についてまとめました。
朝からフェリーで出発して、一日で佐渡島の半分くらいまで満喫できました。
各スポットには無料の駐車場がほぼ用意されているのでレンタカーに優しいです。
観光するなら日照時間が長い夏がオススメですが、冬の佐渡島もぜひ訪れたいです。
ブログ記事では伝えきれない部分はこちらを参考にしてください。
YouTubeチャンネル【軽バン旅キャン】では旅の様子を投稿していますので、高評価、コメント、チャンネル登録していただけると撮影、編集の励みになります。