脱サラし、DIYした軽バンで日本
一周中の【軽バン旅キャン】です!
私たちは2022年6月~車中泊とキャンプをしながら旅をしています。
いつも当ブログを購読していただいている方、ご訪問いただきありがとうございます。
当記事が旅行の参考になれば嬉しいです!
※本記事では【帯広】の観光について掲載しています
↓観光の様子はYouTubeをご覧ください!↓
道の駅 おとふけ なつぞらのふる里
車中泊をした場所は【道の駅 おとふけ なつぞらのふる里】です。
道の駅の詳細については【車中泊レポート】に記載してあります。
パン屋さん
-frame-at-1m13s-1024x576.jpg)
テラス席
-frame-at-1m20s-1024x576.jpg)
購入したパンをテラス席で食べることができます。
椅子とテーブルはsnow peakのもので座り心地は最高です。
柳月
柳月の三方六というバウムクーヘンの切れ端を求めて、朝から柳月へ行ってきました。
道の駅の隣なので、私たちは歩いて向かいました。
朝早くから長蛇の列ができていて、プレーン味はすでに整理券が終わっていました。
メロン味の切れ端を合わせて2つ購入することが出来ました。
保存も3日程度できるので、この後数日間は朝食や間食でお世話になりました。
帯広を訪れた際はぜひ行きたい場所の一つです!
十勝牧場白樺並木
道の駅を後にし、十勝牧場にある白樺並木を観光してきました。
映えスポットですが、これ以上先も砂利道が続くのでパンクが怖くて諦めました!!
十勝豚丼 いっぴん
帯広といえばやはり“豚丼”ですね。
今回は【十勝豚丼 いっぴん】さんを訪れました。開店前からすでに並んでいたので驚き-frame-at-7m34s-1024x576.jpg)
注文の仕方は肉やご飯の量や切り方を細かく決められるので、自分の好みを楽しめるのは嬉しいです!
また、炭焼きなのでお肉の味と同時に炭焼きの香りを楽しめます。
幸福駅
昼食を食べた後は再び映えスポット巡りです。
駅舎内には付箋が多数貼られて映え写真が撮れます!
線路もそのまま保存されているので、線路を歩く貴重体験ができます。
【幸福駅】の前には【愛国駅】という駅もあるので時間に余裕がある方は訪れてみても良いかもしれません。
こちらは幸福駅よりも観光の人は少なかったです。
六花亭
駅舎観光の後は【六花亭】の帯広本店に行ってきました。
店舗裏に狭いですが駐車場が整備されています。
店内の2階は喫茶室になっています。
1階で購入したものは1階の奥にイートインスぺスがあるのでそこで食べることもできます。
有難いことに1階のイートインスペースではホットコーヒーを無料で頂くことができます。
店舗限定のものを3種類頂きましたが、【マルセイアイスサンド】がおすすめです!
まとめ
今回は帯広の観光についてまとめました。
1日で多くの観光スポットを巡ったり、グルメを食べました。
(紹介スポット以外にも、インデアンというカレーを食べに行きました)
帯広を訪れた際には、豚丼とインデアンのカレーは絶対食べたいグルメです。
YouTubeチャンネル【軽バン旅キャン】では旅の様子を投稿していますので、高評価、コメント、チャンネル登録していただけると撮影、編集の励みになります。

